This Archive : 2007年04月
ごーるでんうぃーく

まごまごしている間にゴールデンウィークが始まってます。
基本的に、世間のお休み期間に行動を起こすことができない性質なので、カレンダー通りのお休みが入っていながらも、仕事に行ったり、チョコッと手近い休日を過ごしす予定です。
そんなGW初日の28日は、山の方に住む知人お宅へお呼ばれに。
気持ちの良い空気と目にもまぶしい青葉。これまで見たことのなかった知人のおもてなし上手な姿と、ステキなご家族、愉快な友人たちと共に、食べて飲んで笑っておなかいっぱい。
しかーし、お昼のバーベキュー以降、9時に帰るまでずーっと食べていたような気がします。ご主人に美味しい焼酎と日本酒もたんといただいて...大丈夫なのか、わたし?!
ほんと、ひとまわり大きくなったわたしです。でも、ずっと気になっていた胃痛が治まったのは、あの場の空気が良かったということに違いないように思えます。良い休日でした。
上の写真は、知人のお宅。環境も家もガーデニングもステキなのよ。憧れます。
翌29日は今年から昭和の日なのだとか。
父様の誕生日でもあるのですが、この日は午後のみお仕事を入れてみました。そしてその帰り道にプレゼントを買い、夕食はそれなりにたんまり食べて...二日連続食べすぎさんです。
それでも胃痛はおこらない...やはり病は気からでしょうか。
さて今日30日は...
家事雑事の片付けです。お木曳スタート前に、ある程度のカタをつけなければ! です。
清々しいお天気。お布団を干し、冬模様から春夏仕様へとリネン類もガラッと変えて。もちろん、洋服類もようやく入れ替えが進み、ひと安心です。お日様の匂いの布団、よく眠れそう。
そんなわけで、GWとは関係なく、通常のようなお休みを過ごしております。
この3日間に悔やむとすれば...29日から始まったお木曳の「のぼせ」を見に行くことができなかったことでしょうか。そんな感じ。日常が素晴らしいと思えた休日は充実です。
憂うべくは、明日・明後日はお仕事がユーウツだなぁということですな。
Category : 日々のできごと
風邪っぴき

ここのところしんどい、ちょっとおかしい、と思っていたら...風邪だったようです。
昨日は仕事中も寒気と頭痛と筋肉痛にみまわれて。かなりマズイと思ったので、昨夜は予定を変更し、8時頃から床につき、今朝の6時頃まで爆睡。そのおかげで、今日はなんとか復活。
なにかとお忙しな時期を控え、絶対に風邪はひきこまない! そんな気合が通じたのか、それとも単純にしっかり休息できたからか、今はすっかり爽快、元気です。
今夜はお木曳一日神領民さんのサポボラ説明会もあったし、明日はちょっとしたお楽しみもあるし...ほんと、風邪なんてひいていられません。
--- なのでオーバーフロー気味だったのもあるが。
サポボラ説明会のほうは、たくさんの方々に参加いただき、奉曳当日の人員もずいぶんと確保できるようになったかも。かくいうワタクシ、サポボラサポーターに過ぎない身なのですけどね。
気温差の激しいこのごろ、職場でも風邪ひきさん続出です。みなさんもご自愛ください。
風邪かな、と思ったら、迷わずゆっくり休んでね。
Category : 日々のできごと
緑は茂る

今日は午前中は職場へ。その帰り道に車のオイル交換に寄り、ガソリンを給油し...
ようやく午後からなにも予定のない時間。久々な感じがします。新しく始めたことも若干あり、自分で決めている予定ですからね、とはいえ先週からは、ちょっと忙しかったかも。
ご近所の町の町内曳きの「エンヤ~」の声を聞きつつ、のほほん時間を過ごしました。
さて、明るい時間に帰宅してみると、家の周りの雑草が気になって。
周期的に雨が降り、そして気温も高めのこのごろ。木々の緑が目に鮮やかです。
そして、草もメキメキ伸びています。特に、ヒメジオンが猛烈に繁殖していて。野に咲くヒメジオンは好きですが、庭にあっては許せませんの。草抜きに充実感を感じるわたし。
徹底的にやりたいわ~。
Category : 日々のできごと
新学期
目覚めてしまった昨年来のおべんきょ、今年度は別の組織での講座が始まりました。
おべんきょ内容としては、もちろん同一分野。また方向性も似た組織での講座です。特定の分野をちょっと深めていく、といった感じでしょうか。
とはいえ、昨年の組織での活動も継承しつつなので、どうなることやら...
さて、新講座のほう、同窓生とも初顔合わせでもあり、それぞれ緊張してのスタート。途中でコミュニケーション・タイムがあり、そこでなんとなく打ち解け始めたような...
昨年を思い返せば、やはり探り合いつつのスタートでしたからね。それが一年(正確には半年)を経て、あれだけ親しくなっていったんですから。新しい出会いを大切にしよう。
講座は午後からだったので、午前中には行きつけの化粧品コーナーへ。そこでメイクをしていただきました。ちょっと別人。素材は一緒でも、ウデで見た目は変わるものなのねぇ。
もうちょっと手間をかけねば...オバサンになっても女を捨ててはあかんと思いましたわ。
おべんきょ内容としては、もちろん同一分野。また方向性も似た組織での講座です。特定の分野をちょっと深めていく、といった感じでしょうか。
とはいえ、昨年の組織での活動も継承しつつなので、どうなることやら...
さて、新講座のほう、同窓生とも初顔合わせでもあり、それぞれ緊張してのスタート。途中でコミュニケーション・タイムがあり、そこでなんとなく打ち解け始めたような...
昨年を思い返せば、やはり探り合いつつのスタートでしたからね。それが一年(正確には半年)を経て、あれだけ親しくなっていったんですから。新しい出会いを大切にしよう。
講座は午後からだったので、午前中には行きつけの化粧品コーナーへ。そこでメイクをしていただきました。ちょっと別人。素材は一緒でも、ウデで見た目は変わるものなのねぇ。
もうちょっと手間をかけねば...オバサンになっても女を捨ててはあかんと思いましたわ。
Category : 日々のできごと
ファミレスの使い方
今夜の某ミーティングの会場は、某ファミレス。(某ばっかりでわけわからん)
わたしはファミレスも好きです。あのざわついた空間で考え事をしたり、書き物をしたりすると、不思議に頭の中が冴えてきて、仕事がはかどったりするものなのです。
--- もちろん、絶対にそれはできないという人もいるでしょうが。
料理の内容だって、それなりではないかい? 一流料理人のそれを求めるのは、ハナから大きな勘違いだと思うし。それよりも、場の提供に大きな意義があるように思えます。
あ、ずいぶん長居するから肩入れしてるわけじゃないのよー。
ちなみに今夜は3時間。デザート付。
なによりも、もうすぐなんだと改めて気づかされた春の夜。ふぅ。
わたしはファミレスも好きです。あのざわついた空間で考え事をしたり、書き物をしたりすると、不思議に頭の中が冴えてきて、仕事がはかどったりするものなのです。
--- もちろん、絶対にそれはできないという人もいるでしょうが。
料理の内容だって、それなりではないかい? 一流料理人のそれを求めるのは、ハナから大きな勘違いだと思うし。それよりも、場の提供に大きな意義があるように思えます。
あ、ずいぶん長居するから肩入れしてるわけじゃないのよー。
ちなみに今夜は3時間。デザート付。
なによりも、もうすぐなんだと改めて気づかされた春の夜。ふぅ。
Category : 日々のできごと
大人の社会科見学 ふたたび-2
塩づくり見学会の続きなど。
二見を後に向かったのは内宮方面。まずはランチに「とうふや」さんへ。


あなご天重のお膳と豆腐田楽。手づくり豆腐と伊勢湾の穴子がウリのこのお店。これまで豆腐の定食やお花見弁当は食べたことがありますが、あなご天重は初めてです。
天重は、とにかく穴子がおっきい! ざる豆腐のサラダや白和えなどの小鉢ものもあり、食べられるのか!? と思うほどのボリュームでしたが甘めのタレも美味しくて、思わず完食。
豆腐田楽も柚子味噌が美味しかったですわ。
さて。いっぱい食べた後は運動もせねば...
二見を後に向かったのは内宮方面。まずはランチに「とうふや」さんへ。


あなご天重のお膳と豆腐田楽。手づくり豆腐と伊勢湾の穴子がウリのこのお店。これまで豆腐の定食やお花見弁当は食べたことがありますが、あなご天重は初めてです。
天重は、とにかく穴子がおっきい! ざる豆腐のサラダや白和えなどの小鉢ものもあり、食べられるのか!? と思うほどのボリュームでしたが甘めのタレも美味しくて、思わず完食。
豆腐田楽も柚子味噌が美味しかったですわ。
さて。いっぱい食べた後は運動もせねば...
Category : 伊勢
大人の社会科見学 ふたたび-1

昨日のおはなし...塩づくりの見学に行きました。
ボン・ヴィヴァンのシェフ&マダム、スタッフ、そしてbaobabさん、baoさんのお友達と共に訪れた先は、二見のホテル「岩戸館」さん。
ここで作られる「岩戸の塩」は、海のミネラルたっぷりの美味しい塩として、様々な料理人の方々にもよく知られているものなのだそうです。
そして、ここで塩を作る岩戸館の息子さんは、以前ボン・ヴィヴァンで働いていたそうで。今は塩師として塩づくりに携わり、今回はいろいろとお話ししてくださいました。
登り窯の上に3段に並べられた平鉄釜で、海水をじっくりと結晶化させていきます。
この二見の海水にもこだわりがあり、また、薪でおこした火でのみ加熱をしていくところにも、これまたこだわりが。(くわしくは「岩戸の塩 ホームページ」で見ていただくと納得かも。)


いちばん手前、下の段の釜に汲み上げてきた海水を入れ熱します。しばらくすると、アクのようなものが上がってくるので、それをていねいに取り去り、さらに熱し沸騰させます。


煮立った海水を2段目の釜に移し、さらにさらに水分を飛ばしていくと...釜の中はだんだんと白濁し、表面には塩の結晶が見えてきます。


一番上の段では、結晶化したシャーベット上の塩を焦げ付かないようにへらで返しながら、さらに熱して水分を飛ばしていくと、やがてサラサラした塩になります。

そして塩の白い色がほんのり黄色くなってくる...
この日はあいにくの雨模様で湿度が高かったせいか、完成までは時間がかかった様子です。海水の様子、薪の火加減、そして天候など自然と対峙する丁寧な手作業なのですね。
Category : 伊勢
思えば通じる
今日は塩づくり見学のお誘いをいただき二見へ。
思えば通じる。機は熟せば向こうからやって来る。エネルギッシュな体も心も健康になりそうなお話を聞き、今夜は知恵熱な感じです。なので、詳しくはまた明日。
思えば通じる。機は熟せば向こうからやって来る。エネルギッシュな体も心も健康になりそうなお話を聞き、今夜は知恵熱な感じです。なので、詳しくはまた明日。
Category : 日々のできごと
揺れた一日

今日は地元の奉曳団の町内曳き。某係遊撃隊(自称)なので、ゆるく出動です。
人が少ないので曳き手になることもしばしば、とはいえ午前の部も午後の部の無事終了。そんな中、揺れは2度もやってきて...
1度目は昼食後のまどろみ中。
自宅で一息ついていたところへゆさゆさと揺れがやってきて...あ、来たと思ってから10秒ほど後にドスン。さらに10秒超のゆさゆさ感はなんとも気味の悪いものでした。
直後に市の広報放送での注意の呼びかけもあったしね。
幸いウチのあたりは震度4とのことだけどそれほどの揺れではなく、詳しい状況がわからぬまま午後の部に出発し。
2度目は全行程が終了し、軽く打ち上げに参加した後の再びのまどろみ中。
ちょうどニュースで地震情報など見ていた時で、震源に近い亀山や津・鈴鹿方面は被害が出ていたということを知ったばかりだったので、不安がよぎりました。
このあたりは東海地震、南海地震、東南海地震といくつもの大地震が予想されている地域。それだけに気構えはあるのだけれど、まだまだ備えは十分でない我が家です。
この1週間は余震に注意とのこと...被害が広がらないよう願います。
まぁ、他にも揺れたことがいくつかあったんですけどね。うむ。
Category : 日々のできごと
降ってわく用に翻弄さる
午前中は仕事。
今日は比較的無事に終了したのではないでしょうか。処理案件がフォロワーの方に迷惑を掛けていないといいのですが。なにせ中途半端なわたしです。
天気予報とは裏腹に、あまりに良い天気だったので、帰宅後はお洗濯。物干し台で風にはためく洗濯物を見つめ、爽快感を覚えました。
と、父から「電気屋さんがビデオデッキを持ってくるから、操作方法を一緒に聞いて。」と。
ビデオデッキというのはHDDレコーダーのことでしたわ。いつの間にそんなもんを買うことにしてたんだ...いまどき珍しいものではないですが、両親が使いこなせるかは不安。
しばらくヘルプデスクになりそうです。そして、自分が一番良く使っちゃいそうな。
その前には、明日の町内曳きの準備のお手伝いに来てというメールを受け取っていて、夜はそちらへ出動。こちらは想像より早く終わって、ひとまずホッとしましたが。
そんなこんなで、用事が降ってわいた一日。自分の中での予定は崩壊。
明日は朝から一日ずっと外だし、そのための休息用にとった翌月曜のお休みには、ちょっと面白そうな大人の社会科見学の話をもらったので、参加させていただく予定もあり。
自分のアクティビティーの限度を超えてないか? 大丈夫か? わたし。
とはいえ、単純なワタクシ的には、お声を掛けてもらえるのはとてもありがたいことだし、ワクワク感のほうが先行しているのですけどね。うん、大丈夫。
今日は比較的無事に終了したのではないでしょうか。処理案件がフォロワーの方に迷惑を掛けていないといいのですが。なにせ中途半端なわたしです。
天気予報とは裏腹に、あまりに良い天気だったので、帰宅後はお洗濯。物干し台で風にはためく洗濯物を見つめ、爽快感を覚えました。
と、父から「電気屋さんがビデオデッキを持ってくるから、操作方法を一緒に聞いて。」と。
ビデオデッキというのはHDDレコーダーのことでしたわ。いつの間にそんなもんを買うことにしてたんだ...いまどき珍しいものではないですが、両親が使いこなせるかは不安。
しばらくヘルプデスクになりそうです。そして、自分が一番良く使っちゃいそうな。
その前には、明日の町内曳きの準備のお手伝いに来てというメールを受け取っていて、夜はそちらへ出動。こちらは想像より早く終わって、ひとまずホッとしましたが。
そんなこんなで、用事が降ってわいた一日。自分の中での予定は崩壊。
明日は朝から一日ずっと外だし、そのための休息用にとった翌月曜のお休みには、ちょっと面白そうな大人の社会科見学の話をもらったので、参加させていただく予定もあり。
自分のアクティビティーの限度を超えてないか? 大丈夫か? わたし。
とはいえ、単純なワタクシ的には、お声を掛けてもらえるのはとてもありがたいことだし、ワクワク感のほうが先行しているのですけどね。うん、大丈夫。
Category : 日々のできごと
睡眠部族

睡眠不足というタイトルを入力するつもりが。。。可笑しいのでこのままにしておこう。
なんのことはない、今週は睡眠不足。なにかスペシャルな事があったわけでもないけれど、うまく眠れない、ただそれだけなの。
ちゃんと眠っているのは3時間弱なのだけど、人って生きていけるものなのだ。
生産性に関しては???
もっとも、↑のようなミスタッチをしているということが、生産性の低さを物語っている、とも言えるわけですが、お仕事は対価に対してきっちりと担保している自覚はあり。
眠れない理由を思い浮かべると、仕事が忙しいから、いろいろありすぎて、でしょうな。
さ。今日は早く帰ってご飯も食べてお風呂も入ったので早く眠ろう。
という意思の表明でした。
Category : 日々のできごと
日々いろいろ
日々いろんなことが起こるのは、きっとわたしを飽きさせないためにちがいない。
と、考えてみる。
ちょっと呆れ気味ではあるけれど。
そしてちょっとお疲れ気味。
どこか遠くへ行きたーい! 体を動かしたーい! 細胞の入れ替えしたーい!
これはちょっと壊れ気味?
と、考えてみる。
ちょっと呆れ気味ではあるけれど。
そしてちょっとお疲れ気味。
どこか遠くへ行きたーい! 体を動かしたーい! 細胞の入れ替えしたーい!
これはちょっと壊れ気味?
Category : 日々想々
春の午後はなだらかに

今日も午前中は仕事。そして午後はダラダラ過ごす。
うららかな春の日。出掛けるのも良し。てきぱきと用を片付けるのも良し。でもダラダラ過ごすのもとても大事な時間なのです。基本的にナマケモノですから。
仕事帰りにミスタードーナツに寄ったら、不思議なもの発見(上の写真)。
その名も「ミコロン」、期間限定・新発売。見た目も名前も、わたしの大好きな「マカロン」を意識しているんじゃないか? と思わずを得ない存在。これは買ってみるしかないではないか。
色目も春っぽくて、小ぶりな3個のセットにそそられます。
しかし、マカロンとは違います。そりゃそうです、ミスタードーナツですもの、ドーナツ以外の何物でもありません。思ったよりはいい感じ。でも、どっしりしていて3個は食べるのせんでした。
ずっと買いそびれていた「オールドファッション抹茶」を買うために行ったのだけど、つい買ってしまったわ...オールドファッション抹茶の方は、抹茶味強し、だけど抹茶? な味でした。
ナマケモノな午後をドーナツ食べて過ごしたわたし...相当キテマス! 心改めます!
Category : 日々のできごと
桜は続くよ

桜が最後の見ごろを迎えているような今週末。
土・日曜とも午前中はお仕事になってしまったわけですが、職場近くに住む友人baobabさんと、ランチ&お花見に行きました。お花見は松阪城へ。


石垣のある光景、とても趣があって好きです。
松阪城と言ってますが、お城自体はなくてあくまでも城跡です。それでも石組みのそこかしこには天守閣跡や敵見櫓跡などという石碑が建てられていて、往時の様子が偲ばれます。
でもね、石垣の周りには柵はなく、あくまでも自己責任で上から覗いています。けっこう高い! わたしは高いところは平気ですが、子供たちが走り回っているのを見て、こちらがガクブル...
桜にもいろいろあって。
Category : 日々のできごと
さくら


平日休みな休息のためのもののはずでしたが、母のおかかえ運転手に。
でも、待ち時間をぼんやり過ごしてしまうのもなんなので、春うららの宮川堤に行きました。
晴天、青空! 桜の花には青空がよく似合う。風は少しあれど人では多し。前日の風と雨で、花は少しいたみがちだったのかな。風にあおられハラハラ舞う花びらもなかなか良し。


桜堤の端まで行って...ウグイスの声がスピーカーからか? と思えるほど心地よい、静かな場所もあり。
そして、この柱はなになんでしょう?
お茶したりしている間にまたお迎え。帰り道にはプチお花見スポットを回り。
Category : 日々のできごと
洗車したい
今日も変な空模様で車が大変薄汚れている。
帰り道にたまたま前を走っていた車は洗車帰りだったようで、水滴をつけて走っているのを見て、「わたしも寄っていこう!」とスタンドに行くと...洗車渋滞。
みんな考えることは一緒なんだなぁ。
明日の休みは朝一で洗車に行ってきます。
最近夢を見る間もないわ。。。
のんびりしたような日々を過ごしているようでも、お疲れな今週デス。
帰り道にたまたま前を走っていた車は洗車帰りだったようで、水滴をつけて走っているのを見て、「わたしも寄っていこう!」とスタンドに行くと...洗車渋滞。
みんな考えることは一緒なんだなぁ。
明日の休みは朝一で洗車に行ってきます。
最近夢を見る間もないわ。。。
のんびりしたような日々を過ごしているようでも、お疲れな今週デス。
Category : 日々のできごと
黄砂
朝からひどい黄砂。
黄砂自体は、ここ数日続いているけれど一段とひどい。一日ずっと薄曇りで景色もぼやけて見えます。汚れていた我が車は一段と大変なことになってもおりまする。
黄砂ってシルクロードの遥か彼方から飛んできた黄色い砂。そう思えばちょっとロマンティックでもありますが、最近は一段と激しくなってきたように感じます。
地球温暖化による中国の砂漠化が進んでいるためでもあるのだよね、それを考えると複雑な気分。大丈夫なのか、地球。人がなんとかしないとなのだが、発展中の国には届かぬ声。
青空の下の桜も見られないしねぇ。
それにしても2度寝癖がまた出てきました。
疲れて帰るからってのもあるのだけど、この怠惰もなんとかせねばなりませんわ。。。
黄砂自体は、ここ数日続いているけれど一段とひどい。一日ずっと薄曇りで景色もぼやけて見えます。汚れていた我が車は一段と大変なことになってもおりまする。
黄砂ってシルクロードの遥か彼方から飛んできた黄色い砂。そう思えばちょっとロマンティックでもありますが、最近は一段と激しくなってきたように感じます。
地球温暖化による中国の砂漠化が進んでいるためでもあるのだよね、それを考えると複雑な気分。大丈夫なのか、地球。人がなんとかしないとなのだが、発展中の国には届かぬ声。
青空の下の桜も見られないしねぇ。
それにしても2度寝癖がまた出てきました。
疲れて帰るからってのもあるのだけど、この怠惰もなんとかせねばなりませんわ。。。
Category : 日々のできごと
4月も始まり...

職場で新規取り組みがあったので朝から出勤。
まーなんともわけのわからぬまま、とにもかくにも走らせましたが、新規クライアントのかたもいらっしゃって、妙に気だけは使っていたのか激しく疲れて昼過ぎに帰宅。
どーなることなんでしょー。


帰宅後は桜を愛でに母と共に徴古館へ。今日はどんどん気温が高くなったこともあり、一気に花開いたようです。たわわなソメイヨシノや八重桜もきれいですが、わたしは山桜が好き。
さて、出かけたメインの目的は、某所のマダムのおしゃれのお店へ行くこと。
誕生日に何か買ってやってと父からお金を預かっていたのですが、母のリクエストはそのお店へ連れてってとの指令で。半月近くを経てようやく約束を果たしました。
母はずいぶんエキサイト! お店のオーナー家族とは知り合いなのですが、若も姫もご両親も、仲良く元気なご様子で、お店も益々繁盛...いいですな。
その店では母の仲良しさんとも会い、かしましい伊勢マダムのネットワークを垣間見たり。
--- 大変お騒がせいたしましたわ。

買い物の後は、お店のご一家おすすめなご近所の桜スポット探索。ひっそりと、でもきれいな桜を堪能しました。
Category : 日々のできごと
| HOME |